2014年2月23日日曜日

2月の料理教室

もうすぐ3月3日のひな祭りです。ひな祭りはのすこやか
成長を祈る節句年中行事でひいなあそびともいわれています。
ひな人形 (「男雛」と「女雛」を中心とする人形)を飾り、
花を飾って、白酒雛あられ菱餅を供えます。白酒はもともと
桃の花びらを漬けた「桃花酒」というものが飲まれていたといわ
れています・・・そんなステキなお雛様の料理を作りました。
http://oyako-cooking.blogspot.jp/2014/02/2.html


★ひな祭りサラスパ
材 料(3本分)
サラダスパゲッティ100g、ツナ缶小1缶、サラダホウレンソウ1/2束、コーン缶大さじ3

<生トマトソース>
トマト(ざく切り)中1個分、タマネギ(みじん切り)30g、塩麹大さじ1と1/
リンゴ酢小さじ1、砂糖小さじ1/4、粗挽き黒コショウ少々

<マヨネーズソース>
マヨネーズ大さじ4、トマトケチャップ大さじ1、砂糖小さじ1/2、顆粒コンソメ小さじ1
粒マスタード小さじ1、リンゴ酢小さじ1、 タマネギ(みじん切り)30g 

作り方
①タマネギみじん切りは水にさらす。ボウルに水けを切ったタマネギとトマトソース材料を
入れて混ぜておく。サラダホウレンソウは根元を切り落とし4~5㌢のざく切りにする。
ツナ缶はほぐしておく。(ツナ缶の油は少しとっておく)
②スパゲッティは表示通り茹でて、水けをよく切って熱いうちにツナ缶とツナ缶の油を混ぜ
合わせ、さらにコーン缶も加えて冷ます。
③皿にサラダホウレンソウと②のスパゲッティの順に盛り付け、①のトマトソースをかける。
 

★イチゴソースde甘酒プリン
材 料(5人分)
甘酒(濃縮タイプ)150g、水50cc、牛乳200cc、コンデンスミルク大さじ1、
飾り用ミントの葉適量、粉ゼラチン大さじ1弱(水大さじ3にふり入れふやかしておく) 

<イチゴソース材料>
イチゴ正味約100g、グラニュー糖大さじ2、レモン汁大さじ1/2  

作り方
①イチゴソースを作る。イチゴは洗ってヘタをとりキッチンペーパーで水けをふきとり
粗みじん切りして耐熱容器に入れグラニュー糖をまぶしてしばらくおく。
レモン汁を加えてラップをせずに電子レンジ600㍗で2分加熱。取り出して泡(アク)を
のぞきさらに1分加熱。再度、泡(アク)とりのぞき粗熱を取って冷蔵庫で冷やす。
②鍋に甘酒、水、牛乳、コンデンスミルクを入れて沸騰させないように温め、ふやかした
ゼラチンを加え煮溶かす。ゼラチンが溶ければ火をとめる。
③②の鍋底を冷水を張ったボウルにつけ、混ぜながら粗熱をとる。粗熱がとれればカップに
注ぎ分け冷し固める

吉島店・木坂和彦 新店長さん
いつもママ愛の活動を応援して頂くフレスタ・吉島店に
新しい店長さんが赴任されました!森田さんから4人目
の店長さんです。山口店長さんは廿日市に転勤です。
木坂和彦店長さんこれからよろしくお願い致します。


 

2月の写真展


































2014年2月5日水曜日

1月の料理教室

今月は節分に食べたいアレンジレシピ
 のり巻き&煎り大豆と小魚のカリカリおやつを作りました。

クリックすると写真展のページへリンクします↓↓http://oyako-cooking.blogspot.jp/2014/02/1.html
 
節分の云われ 
もうすぐ23日の節分(せつぶん)です。まだまだ寒い日が続きますが、
春はすぐそこまで来ています。ところで、節分の由来をご存知ですか?
春・夏・秋・冬がはじまる日をそれぞれ立春・立夏・立秋・立冬といいます。
その前の日が節分です。そして、春は一年の始まりの季節なので、冬の最後
の日の節分では、鬼が出てきて悪い病気などを撒き散らさないように、豆を
撒いて「鬼は外、福は内」といってその悪い鬼を追い払い、代わりに幸運や
健康などをおうちに招き入れるのです。
また、地域によっては、節分の夜に恵方巻(太巻き)をその年の恵方に向か
って無言で、願い事を思い浮かべながら丸かじりするのが習わしもあります。 
★鬼の恵方巻き
材 料(3本分)
酢飯2合分、魚肉ソーセージ3本、焼きのり3枚(全形)、マヨネーズ
適量、ブロッコリー(塩ゆで)約1/2個分、飾り用:焼きのり、スラ
イスチーズ各適量、ケチャップ少々 

<酢飯2合分作り方>

①米は洗ってザルに上げ30分程度おく。炊飯器に米、顆粒昆布だし
小さじ1弱、酒大さじ1を混ぜ合わせていつもよりやや少ない目の水
を入れて炊く。

②炊きあがればすし桶(またはボウル)にご飯を移し、すし酢大さじ
3を回し入れ、しゃもじで切るように手早く混ぜ合わせる。
作り方
2合分の酢飯を3等分する。巻きすの上に海苔をツルツルした面を
下にして縦長におく。手前0.5巻き終わり(海苔の向こ側)を
2~3㌢ほどあけて酢飯(1本分約235g)をおき、均一の厚さに
なるように広げる。
②具をのせていく。広げた酢飯の真ん中にマヨネーズを絞り、その
上に小さく割いたブロッコリーをのせる。さらに魚肉ソーセージを
のせ、手前から巻きすごと折り上げ、具がずれないように具を指で
押さえながら巻く。
③海苔巻きを6等分に切り、切り口にケチャップ、型抜きした海苔
とスライスチーズで飾り付けする。
<巻きずしポイント>
海苔は裏と表があります。ツルツルした面が表なので、巻きすに置
くときはツルツルした面を下にしておきます。巻きなれない方は酢
飯を置くとき、具をのせる中心を少し土手状に高くしておくと具が
ずれにくいです。海苔巻きを切るときは、まず真ん中から2等分に
切っていきます。包丁の刃を大きく動かすようにして海苔を切りま
す。向こう側に押す感じで「押し切り」にします。切りにくい場合
は、切るたびに包丁についたご飯を拭き、包丁を濡らしながら切っ
ていきます。
★煎り大豆と小魚のカリカリおやつ
材 料(作りやすい量)
煎り大豆60g、たべる小魚50g、白煎りゴマ大さじ2
<合わせ調味料>
砂糖大さじ2、醤油、みりん、ハチミツ、サラダ油各大さじ1 
作り方
①たべる小魚を耐熱皿に広げ電子レンジ600㍗でラップをかけ
ずに約120秒加熱する。いったん取り出し軽く混ぜ合わせて
さらに約1分20秒加熱。粗熱がとれるまで冷ます。
※たべる小魚は冷ましてポキッと折れるまでが加熱時間の目安
②耐熱容器に合わせ調味料の材料をすべて混ぜ合わせ電子レンジ
600㍗でラップをかけずに約2分加熱する。
③冷ました①と煎り大豆と白ゴマを加熱した②に入れ絡めるよう
に全体を混ぜ合わせ、クッキングペーパーの上に広げて冷ます。
★はんぺんのお吸い物
材 料(4人分)
はんぺん1枚、三つ葉8本、乾燥ワカメ大さじ2、白だし100ml
900ml 
作り方
①はんぺん1枚は1㌢角に切る。三つ葉は2本ずつ束にして、
長いまま結ぶ。
②鍋に分量の水と白だしを入れて温める。煮立ったら、ワカメ、
のはんぺんを加えて火を止める。器に盛り、三つ葉を添える。


 

1月の写真展